横にきた床際のボールのあげかた
床際(足元)にきたボールをとるときには、構えた状態から素早くヒザと足首を曲げて姿勢を低くし、ボールの下に入ります。
このときレシーブをしたあとに横に滑ることで受け身ができるので、お手本動画のようにレシーブをする→床に近いほうの太ももをつけて滑る→脇腹と手をついて受け身をとるようにしましょう。
足元付近の横のボールをとるときに、手の面が外側に向いてしまうとボールもそのまま外にはじいてしまうことが多くなるので手の面が外側に向いてしまわないようにしましょう。
走り込んで横のボールをあげるコツ
横のボールを取るときに手の面だけをセッターに向けようとするのではなく、横のボールをとったあとにつま先とヒザをセッターのほうに向けることによって返球の質があがります。
右にきたボールを取るときには右ひざと右足のつま先をセッターに向けるイメージで、左にきたボールを取るときには左ひざと左足のつま先をセッターに向けるイメージでやってみましょう。このときに目線もしっかりとセッターに向けることも大事です。
手だけでレシーブをするのではなく、下半身の動きもかなり重要です。
胸元や肩上にきたボールのあげかた
肩付近にきたボールを綺麗にあげるのは難しいのですが、取り方としては主に2種類あります。
まず1つは胸元付近にきたボールに対して、片足を下げて半身の状態になってレシーブ。身体を抜くようなイメージでやるとやりやすいです。
このときコツとしては
・必ず身体の前でボールを捉えてレシーブすること(後ろで捉えてしまうとそのままはじいてしまいます)
・手の面を上ではなく前に向けること
・肩を入れるようなイメージでレシーブをすること
半身の状態になってレシーブをしたとしても手の面が上を向いてしまっていると、そのままボールの勢いに負けてしまって後ろにボールをはじいてしまいます。
手の面を上ではなくて前に向けるためにも、上側の肩を前に向ける(入れる)ようなイメージでレシーブをしてみましょう。肩を入れることで自然と手の面が前をむき後ろにボールがそれてしまう確率が減ります。
次に肩上のボールをとったあとに回転する取り方です。
肩上のボール(時計で表すと、1時や11時のあたり)のボールを取るときには、方足をあげて回転するようにレシーブをすると綺麗に返球しやすいです。
このとき、手の面は前に(セッターの方向にむけたまま)、身体だけを回転させるようなイメージをもってレシーブをしてみましょう。
腕を振り回すようにして回転してしまったり、身体の後ろでボールを触ってしまうと後方にはじいてしまう確率が高くなってしまうので身体の前でボールを触ることも合わせて意識してみてください。