人間関係構築テクニック(他人にイライラしてしまう人編)

ここではチームメイトとよりよい関係を築くための人間関係構築テクニックやコミュニケーション術について話していきたいと思います!

最初に覚えておいてほしいこと

まず最初に覚えておいてほしいことが、「嫌いな人とは無理に仲良くする必要はない」ということです。ただ、仲良くする必要はありませんが、同じチームで同じ目標に向かって進む仲間である以上、お互いを認めて尊重することは必要です。

もしかしたら学校やチームの監督からは「友達とは仲良くしなさい」というふうに言われること、あるいは過去に言われた経験がある人もいるかもしれません。実際私もそう言われた経験はあります。

ただ、ここからはあくまで個人的な意見なのですが、たまたまそこに集まったクラスメイトやチームメイトの中には当然自分とは馬が合わない人もいて当然で、それなのにその人と無理やり良好で仲良しな関係を築くことは自分にとってストレスだと思うのです。

もしかしたら今この記事を読んでいる人の中にも、すでにチームメイトに嫌いな人や苦手な人がいるという人がいるかもしれません。そんなときには自分を殺して無理やり取り繕って笑顔を振りまかなくても大丈夫です。

とはいえ、苦手だからとって避けてしまったりあからさまに態度に出してしまっては今度はチームとしてまとまりがなく、チームワークが悪くなったり、自分のプレーや精神状態にも悪影響が出てしまいます。

大事なことは、その人が好きであろうと、たとえ嫌いであろうと、その人個人の存在を認めて、そして”チームメイトとして尊重すること”が大事です。この尊重というのは、相手の意見に耳を傾けることや相手の存在を受け入れるということです。決して毛嫌いするのではなく、無理やり仲良くはしなくてもいいのですが尊重する気持ちだけは忘れないでください!

人間関係を良くしていくうえで

人間関係を良くしていこうとする上でまずポイントになるのは、”他人を変えることは基本的にはできない”ということです。

つまり、どんなに嫌な相手や、注意をしても素直に聞かない相手がいようとその人をすぐに変えることはできないし、自分がその人に対する接し方を少しずつ変えていくしかありません。

特に他人にイライラしてしまうという人は、他人の言動や行動に敏感に反応してしまい自分自身のコントロールが上手くいかなくなることが多いです。

ですが、そうなってしまうと自分のためにもチームのためにもなりません。つまり、他人にイライラしても相手にとっても自分にとってもいいことはないので、まずは「他人を変えることはできない」ということを覚えておいてください。そしてコントロールできないことは考えないことが一番です。

ポイント

基本的に他人を変えることやコントロールすることはできないので、コントロールできないことは考えない。

イライラせずに伝える

ここまでの内容を読んだ人は「じゃあもう自分が我慢して諦めればいいの‥?」と思う人もいるかもしれませんが、そういうことでは決してありません。

まず初めに、怒りの感情をコントロールすることが大事ですが(これについては感情コントロールの記事に詳しく書いてあります)、その次に相手に対してどう伝えるかが大事になってくるのです。

相手の行動や言動に対してイライラしてしまったときに、その状態でぶつけた言葉は冷静さを欠いているので相手に上手く伝わらなかったり、変なふうに受け取られてしまうことが多いです。

イライラを抑えるためにもまずは一旦深呼吸!!


相手に伝える際に重要なのは、「○○して!」「それは違う!」とこちらが一方的命令口調で言うのではなく、まずはなぜ自分があなたに対してイライラしているのかを伝えたちり、場合によっては相手の話を聞くことが大事です。

例えばよくあるのが練習中に「準備もっと早くしてよ!」と言うのではなく、「もっと練習時間を取りたいから準備はやくしてよ!」や「どうして何度言っても準備がはやくならないの?」と聞くことが大事です。

また、最初から怒り口調で言うのではなく、はじめは優しく諭すようにして伝えないと人は聞く耳を持ってくれません。

ポイント

・はじめは優しく言う
・いきなり命令口調で言わずに、自分がイライラしている理由や相手の話も聞いたうえで伝える

これはNG


他人によくイライラしてしまう人が対人関係を悪化させてしまう原因となる行動や言動をいくつかあげておきます。

これはNG

  • 一度に複数のことを注意する
  • 他人とその人とを比べた言い方をする
  • 否定から入る
  • 暴言、悪口

怒りにまかせてとっさに放った一言で、人間関係に亀裂が入るということも珍しくはありません。イライラしているときにはどうしても思ってもいないことまで言ってしまいがちになるので、自分の気持ちが一旦冷静になってから伝えるように注意しましょう。

ここの内容を見ても分からないことや人間関係の話は個人個人で違う部分が多いと思うので、なにかあればいつでもチャットで教えてください!個別にアドバイスをしていきますね!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。