落下点に入るコツ

落下点に入るコツ


2段トスだけではなく、オーバー全般で大事なことですがバレーボールでは落下点に素早く入ることはとても重要になってきます。特にオーバーの場合には、ボールをおでこの位置で捉えることが大前提になってくるのでしっかりと素早い動きと判断でボールの落下点に入るようにしましょう。

落下点にはやく入るために重要なことは

落下点に入るコツ

  • 構えた状態から動き出す
  • 手ではなく足でボールを追う

この2つが重要です。

まず1つ目の構えた状態から動き出すことですが、トスをする前の段階でしっかりと腰を落とした状態で構えるようにしましょう。棒立ちのような状態からスタートしてしまうと、どうしても1歩目の動きだしは遅くなってしまいます。

ガチガチに力を入れずに、ある程度脱力したような状態からボールが出た瞬間に1歩目の動き出しをはやくするように意識してみてください。構えた状態のときに、手首の力を抜いておくとハンドリングがよくなるのでおすすめです。

次に2つ目の手ではなく足でボールを追うことについてですが、落下点に入るときに手から先にボールを追うような形になってしまう人が多くいます。手からボールを追ってしまうと、足腰がボール下に入っておらず不安定な状態のままトスをしてしまうため、ボールが綺麗にあがらないことが多いです。

ポイントとしては、ボールに対して手よりも先に足と腰がボールの真下に入るようなイメージで落下点に入ると素早く動けます。手→足の順番ではなく、足→手の順番で落下点に入るように、まずは足を動かすことを意識してみてください。

落下点に入るための練習方法としておすすめなのが、ヘディング練習です。


ヘディングで足腰から移動してしっかりとボールの真下に入ることができれば、連続で直上パスすることもできるので落下点に入る練習をしてみたい場合にはやってみてください。

落下点に入るのが遅くなるNG例

落下点に入るためには上でお伝えしたように2つのコツを意識することと、「落下点に素早く入るぞ!」という気持ちを常に持っておくことが大事です。


ですが、意識をしていてもどうしても遅くなってしまう…という人もいるかと思います。


そのような方は今からお伝えするNG例に当てはまってしまっていないかを確認してみてください!

✖手をあげたまま移動をしている

→オーバーの手の形を作った状態で手をあげたまま移動してしまうと移動スピードが遅くなってしまいます。手をあげたまま移動するのではなく、先に走って移動して止まってからオーバーの手の形を作るように意識をしましょう。

✖予測を全くしていない

→落下点に素早く入るためには、レシーバーの体勢をみたり手の角度を見てある程度先に「このあたりにボールが来るだろう」と予測しておくことが大事です。

✖アゴをあげたまま移動している

→かけっこを想像してほしいのですが、アゴをあげた状態で走るのと、アゴを引いた状態で走るの、どっちのほうが早くゴールが出来そうだと思いますか?

あごが上がったままだと身体の軸がブレブレになってしまうので、素早移動することができなくなります。落下点に入るときにはかけっこと同じようにアゴを引いた状態で走るように意識してみてください。