ジャンプトスの基本
ジャンプをしてオーバーハンドパスでトスをすることをジャンプトスといいます。
ジャンプトスをすることでボールをより高いところが触ることができ、トスをしてからスパイカーがスパイクを打つまでの時間が短くなり攻撃のリズムをはやくすることができます。
それだけではなく、クイックをあげる際やネット際のボールを反則せずにあげる際にもジャンプトスはよく使われるので、通常のトスよりも難易度は少しあがりますがメリットがたくさんあるので、ある程度通常のトスがあがるようになってきた人はチャレンジしてみましょう。
ジャンプトスのあげかた
①ボールの落下点に素早く入る
②レフト側におへそとつま先を向ける
③ジャンプをして、頂上で一瞬止まるタイミングでボールに触れてトスをあげる(このときボールは必ずおでこで捉える)
④あげた方向に手を残して両足で着地する
床の反発を上手く利用する
ジャンプトスをするときに手首の力だけではなかなか飛ばすことができないという人は、ジャンプをする前に軽くひざを曲げてから飛ぶようにしてみましょう。
通常のオーバーパスをあげるときと同じように、手首の力や腕の筋力がない人は身体全体のバネをつかってボールをあげることが大事です。
ジャンプトスでやりがちなNG例
✖手を伸ばした状態のままボールに触れている
→通常のオーバーパスと同じで、おでこの近くではなく遠い場所でボールを触ってしまうと飛距離を出しにくくなってしまいます。おでこの近くまでボールを引き付けてからトスをしましょう。
(補足;クイックをあげる際やネット際のボールをあげる際には肘を伸ばして手首の力だけであげる場合もあります。)
✖ジャンプ(上昇)しながらあげている
→ジャンプトスはジャンプした頂点でボールをあげるというのが基本です。ジャンプの上昇中にボールを触ってしまうとトスがぶれやすくなってしまったり、スパイカーが合わせずらくなってしまうので注意しましょう。
✖おでこではなくあごや頭の後ろでボールに触れている
→ジャンプトスをする場合にも通常のオーバーパスと同じようにボールはおでこの上で捉えることが基本です。あごがあがりすぎていたり、反対にあごを引きすぎてしまっていたりすると捉える位置がぶれてしまうことが多いので注意しましょう。
✖ボールに飛びつくようにして落下点に入ってジャンプトスしている
→ジャンプトスは基本的にはボールの落下点に入って真っ直ぐ上に飛んでトスをします。セッターからするとボールに飛びつくようにしてあげたほうが楽ですが、飛びつくようにあげてしまうとスパイカーが距離間をつかみにくくなり打ちずらさを感じてしまいます。
応用として飛びつくようなジャンプトスもありますが、基本的には必ずボールの真下に入ってからジャンプトスをするようにしましょう。
✖トスする瞬間にひじを大きく動かしている
→空中でボールを触った瞬間にひじを動かして、ボールを手の中に入れすぎてしまうとタイミングが合わずにトスの飛距離が出なかったり、ホールディングの反則を取られてしまうことがあります。
通常のトスと同じように、肘を動かすようにしてトスをあげるのではなく、ヒジは固定して手首の出し入れだけでトスを入れるようにしてみましょう。
なかなか手首の力だけだと飛距離が出ないという場合には、ジャンプをする前に軽くひざと足首を曲げてジャンプしてみてください。床の反発をつかうことでよりボールに力が伝わりやすくなります。
✖空中で足が開いている、曲げている
→空中で足が開いてしまったり、曲がってしまうと力が分散してしまいボールに上手く力が伝わりません。足は閉じた状態であげるようにしましょう。わざと曲げる必要もありません。