2段トスをミスせず打つコツ

2段トスはまずミスしないことが大事


2段トスを打つのはサイドのスパイカー(レフト・ライト)が本数的に多いですが、2段トスでは決めることよりもまずはミスせずに相手のコートにボールを打つようになる技術が必要です。

2段トスは難しいボールかつラリー中に上がってくる本数が多いので、ミスをしてしまうと毎回2段トスが上がるたびに失点‥‥という形になってしまうんですよね。

そうなってしまうとどうしても、他の人に代えられてしまったり、トスが上がってくる本数が少なくなってしまうので、そうならないようにするためにも2段トスの練習はかなり重要になってきます。

まずは、2段トスを確実に相手のコートに返すこと、それができるようになったら決めるためにコースを狙ったり力強く打てるようにしていくといった流れで身につけていきましょう!

2段トスを打つコツ

まず、2段トスを打つときに絶対に意識しなければならないことがあります。それはトスを上げる人とネットの両方が見える位置まで開いて下がるようにすることです。

ポイント①

トスを上げる人とネットの両方が下がる位置まで開いて下がる


2段トスを打つ場合には、いつも打つようなスパイクと同じように助走をしてしまうと後ろからトスされるボールを打つことになります。そして、後ろから上げられたボールを打つのはとても難しいです。

だからこそ、下の図のようにトスをあげる人とネットの両方が両目で見える位置まで下がる必要があります。

このように2段トスを打つ前には、素早く下がるということを常に頭に入れておいてください。こうすることでトスの軌道とネットとの距離感を把握してスパイクが打ちやすくなります。

下がりが遅い選手は2段トスが打てない傾向にあるので、2段トスを打つことが苦手な人はまずは助走の距離をしっかりと確保するために下がる練習をやるようにしてみてください。

次に、2段トスで大事になってくるのが助走とタイミングの合わせ方です。

助走とタイミングで意識をしてほしいのが、2段トス(高く山なりに上がってきたボール)に対してじわじわと助走してタイミングを合わせようとするのではなく、自分の最高打点にボールがいつ来るのかを見極めて、ボールに対していっきに助走をするようにすると打ちやすくなります。

ポイント②

じわじわと助走せずにボールに合わせていっきに加速するイメージで助走

じわじわと助走をしてしまうと勢いがつかずにジャンプが低くなり、そして打点も低くなってしまいます。

2段トスを力強く打つためには、助走のスピードを通常のトスを打つときと同じようにいっきに加速するような形で助走をすることが大事です。

また、通常のスパイクと同じようにしっかりと身体の前でボールを捉えることも大事なのでかぶらないように注意をするようにしてみてください。

そして、3つ目に大事なポイントが

ポイント③

コートの奥にドライブ(回転)をかけて打つ


2段トスはネットから離れたボールを打つことが多いので、真下に打つような鋭い角度のスパイクを打とうとしてしまうと高確率でネットにひっかけてしまいます。

そうではなく、2段トスの場合にはコートの奥めがけて打つようにすることが大事です。

奥に打つためには、スイングを通常のスパイクと違い打ったあとに止めるようにし、手首をしっかりと巻いて打つように意識をしてみてください。

2段トスのよくあるNG例


なかなか2段トスを打とうと思っても、上手くできないなぁという人は今からお伝えするNG例に当てはまってしまっていないかをチェックしてみてください。

✖助走の距離を確保できていない

→最初のほうでもお伝えしたように、助走の距離が短いと2段トスを打つのは難しくなります。ブロックを飛んだあとや、レシーブをした後に素早く下がることができるように意識をするようにしましょう。

✖助走に勢いがなくその場ジャンプのような形になっている

→じわじわと助走をしてしまうのはNGです。ボールに合わせていっきに加速しましょう。

✖(右利きライトの場合)コートの外側に開きすぎている

→右利きのライトの選手がコートの外側に開いて助走をしてしまうとトスが短くなったときに合わせることが難しくなります(空中でかなりの方向転換をしないといけなくなるので)。

右利きのライトの選手の場合には、2段トスでも通常のトスでも外側に開きすぎずにサイドラインのあたりから真っ直ぐ入るようにするほうが打ちやすいです。