自主練【屋外練習】

ここでは公園でボールさえあればできる練習法をご紹介していきます!

アンダー直上パス

~ポイント解説~

・膝を曲げて下半身の力を使うようにしよう

・ボールは手の同じ位置にあたるように!

・ボールがあたる瞬間は腕をしっかり伸ばす

なるべくその場から動かないのが理想!

オーバー直上パス

~ポイント解説~

・おでこの位置でボールをとる

・アンダーと同じように下半身の力を使う意識で

・上げたあとの手がバラバラにならないように!

・落下点に素早く入る

  • オーバーのダメな例

NG

ボールを高いところで捉えてしまっている

NG

前かがみになって捉えている

NG

ボールを捉える位置が後ろすぎる、あごが極端にあがっている

理想はこんなかんじです!

3種類直上パス

~方法~

アンダーで真上にあげる→ヘディングで真上にあげる→オーバーパス(繰り返し)
連続10回が目標です!

ポイント

・ヘディングするときにボールの落下点に入ること

・アンダーパスを高くあげすぎないのがコツ

私は何年もバレーをやってるので手先だけでもコントロールできるのですが、まだバレーを始めたての子やコントロールに慣れていない人は下半身の力も使うことも意識してみましょう!

オーバーパス1回転直上

~方法~

オーバーパスを真上にあげて1回転!!

ポイント

・1回転できるくらい高くあげる!

・ボールを見失わないように!

・回転するとき片足を軸にして素早くまわる(体幹)

1回転が難しい人はまずは半回転か4分の1回転からはじめてみましょう

片手グーポンポン

~方法~

片手グーにした状態で真上にボールを上げ続ける。右手10回左手10回、左右交互10回ずつを目標にやってみよう!

ポイント

手のひらの一番固いところに当てるようにしましょう!

スパイク助走からのレシーブ

~方法~

片手でボールを投げる→スパイクの助走→オーバーパス→アンダーハンド(下でとる)

ポイント

・オーバーはジャンプして一番高いところで触る

・最後のアンダーは形をしっかりとつくる

ブロックに当ててリバウンドをとる練習

この練習は壁がある場合にやってみましょう!

~方法~

壁を使ってボールを押し合って真上にあげる

壁と押し合うのがポイントです!自分のほうにボールを引き寄せてみましょう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。